投稿者「編集者」のアーカイブ

川崎大動脈センターの特色

私どもの特色は、心臓外科医、看護師、麻酔医、体外循環技師を、大動脈診療に多くの実績を持つメンバーで構成しており、大動脈疾患診療を専門におこなっております。 主な診療対象は大動脈瘤・大動脈解離であり、特に、これまでの心臓外 … 続きを読む

カテゴリー: 編集者 | 川崎大動脈センターの特色 はコメントを受け付けていません。

診療の流れ(手術後の生活)について

手術終了後は川崎大動脈センター集中治療室に戻ります 当センター集中治療室(ACU: Aortic Care Unit )は日本で唯一の大動脈疾患治療の専用ユニットです。全国より集まった大動脈疾患看護のエキスパートである専 … 続きを読む

カテゴリー: 編集者 | 診療の流れ(手術後の生活)について はコメントを受け付けていません。

診療の流れ(手術)について

手術当日は朝9時より手術がはじまります(一部の手術は午後から始まることがあります)。手術中は御家族の方は患者家族控え室でお待ちいただきます。手術時間は目安として、腹部大動脈瘤が約1-2時間、上行・弓部大動脈瘤が約5~7時 … 続きを読む

カテゴリー: 編集者 | 診療の流れ(手術)について はコメントを受け付けていません。

診療の流れ(入院)について

入院は原則として手術の2~3日前にしていただきます。手術に必要な検査はすべて外来時におこなっています。手術の当日に担当医より、もう一度、手術についての説明をいたします。  

カテゴリー: 編集者 | 診療の流れ(入院)について はコメントを受け付けていません。

診療の流れ(外来)について

外来では、検査や画像にもとづいた正確な動脈瘤の診断をおこないます。まず、初診時に血液検査、呼吸機能検査、CT検査(すでに他の医療機関でCTを撮影された方はおこなわない場合があります。)等の検査をおこないます。 その後、担 … 続きを読む

カテゴリー: 編集者 | 診療の流れ(外来)について はコメントを受け付けていません。

私どもの特色

私どもの特色は、心臓外科医、看護師、麻酔医、体外循環技師を、大動脈診療に多くの実績を持つメンバーで構成しており、大動脈疾患診療を専門におこなっております。 主な診療対象は大動脈瘤・大動脈解離であり、特に、これまでの心臓外 … 続きを読む

カテゴリー: 編集者 | 私どもの特色 はコメントを受け付けていません。

正確な診断と適切な治療が可能です

大動脈瘤の診断はCT検査によって行います。また、治療方針の決定(治療が必要かどうか? 治療が必要ならばどのような治療が可能か?)もCT検査の結果で解ります。いずれの場合にも、ひとりひとりの患者さんの状態を正確に診断して、 … 続きを読む

カテゴリー: 編集者 | 正確な診断と適切な治療が可能です はコメントを受け付けていません。

大動脈解離(解離性大動脈瘤)って何??③

大動脈は心臓から始まり、全ての臓器に分枝血管を出して血液を供給しています 大動脈に解離がおこると、いずれ分枝血管に血液が流れなくなり、臓器の血流障害(虚血)がおこります。血流障害のおこる場所によって、例えば、心臓の虚血は … 続きを読む

カテゴリー: 編集者 | 大動脈解離(解離性大動脈瘤)って何??③ はコメントを受け付けていません。

大動脈解離(解離性大動脈瘤)って何??②

いったい、何が起ったのでしょうか? 大動脈解離は、簡単にいうと、大動脈の血管壁が裂けている状態です。裂けているといっても、破れているわけではありません。血管壁の内側の膜に亀裂ができ、内側と外側の膜の間に血液が流れ込んだ結 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 編集者 | 大動脈解離(解離性大動脈瘤)って何??② はコメントを受け付けていません。

大動脈解離(解離性大動脈瘤)って何??①

大動脈解離も最近非常に増えている病気です 腹部にできる腹部大動脈瘤、胸部にできる胸部大動脈瘤、胸部から腹部にまたがってできる胸腹部大動脈瘤などがあります。動脈瘤は血管の老化現象である動脈硬化が原因となるばあいがおおいとい … 続きを読む

カテゴリー: 編集者 | 大動脈解離(解離性大動脈瘤)って何??① はコメントを受け付けていません。