投稿者「S.Y」のアーカイブ

早朝の時間の使い方。

最近は早寝早起きだ。 手術が終わっていれば8時か9時には布団に入って本を読み、そのまま寝てしまう。当然、朝は3時ころに目が覚めて、しばらく本を読んでも眠くならないときは病院に行ってACUの患者を診たり、雑用をしたりと、結 … 続きを読む

カテゴリー: S.Y | 早朝の時間の使い方。 はコメントを受け付けていません。

ACUは眠らない

それにしても、毎日毎日手術が続くものである。 おまけに、緊急手術がひっきりなし。 今日はついにIVR科(ステント治療など、血管内治療を専門に扱う)の医師がドクターカーで小田原まで患者を迎えに行った。患者は腹部大動脈瘤の破 … 続きを読む

カテゴリー: S.Y | ACUは眠らない はコメントを受け付けていません。

秋刀魚鮨

一か月に一度、馴染みの鮨屋に行くのが楽しみである。デパートの8階食堂街にあるが、味は確かで値段も許容範囲内、しかも3人の職人さんたちがとても良い。 そんなわけで、今月は秋刀魚を喰いに出かけた。刺身、ナメロウ、塩焼、そして … 続きを読む

カテゴリー: S.Y | 秋刀魚鮨 はコメントを受け付けていません。

居残り当直

また、当直ネタです。 当直回数は結構大きな問題です。最近では小児科医や産科医の当直回数が極端に多くて問題となっていました。ウチも当直回数多い方だと思います。月に10回くらいは皆やっています。これは割り当てられた当直ではな … 続きを読む

カテゴリー: S.Y | 居残り当直 はコメントを受け付けていません。

当直メシ

当直をしている時の最大の楽しみは、やはり夕食です。いわゆる当直メシです。 新病院になってから、当直メシがおしゃれな重箱に入って提供されるようになりました。見た目だけでなく、味もグッドです。 当直メシは当直しないと食べられ … 続きを読む

カテゴリー: S.Y | 当直メシ はコメントを受け付けていません。

2012・夏・航海-大阪~東京

この夏、大阪から東京まで31ftのヨットを回航する航海に参加した。 台風10号が九州に上陸した日、大阪を出航。10m近い高波の中、潮岬を通過した。その後、熊野灘・遠州灘を2日で越える予定だったが風が悪く結局3昼夜を要し、 … 続きを読む

カテゴリー: S.Y | 2012・夏・航海-大阪~東京 はコメントを受け付けていません。

医者の夜逃げ

最近、都内の病院に勤めている友人の医師から「医者の夜逃げ」の話しを聞いた。え、いまどき夜逃げ?辞書には「夜逃げ=夜のうちにこっそり逃げて、よその土地へ行くこと」とある。その病院に勤めていた某医師は、前日まで仕事をしていた … 続きを読む

カテゴリー: S.Y | 医者の夜逃げ はコメントを受け付けていません。

川崎大動脈センターBOOT CAMP

川崎大動脈センターの医師やコーディネーターのオフィスは、センター集中治療室の隣にある。いつでも集中治療室に駆けつけることができる仕組みだ。この医者のたむろするオフィスを未だに日本の病院ではどこでも「医局」と呼ぶ。カビくさ … 続きを読む

カテゴリー: S.Y | 川崎大動脈センターBOOT CAMP はコメントを受け付けていません。

医者の仕事。

医者の仕事は何年やっても同じことの繰り返しである。 患者のレントゲン写真や血液検査所見を見てからベッドサイドに行き、胸に聴診器を当て呼吸音・心音を聞き、脈を取って話しをする。患者の異常・変化を察知し対処を考え実行する。そ … 続きを読む

カテゴリー: S.Y | 医者の仕事。 はコメントを受け付けていません。

幸区南幸町〜人情のある下町〜

川崎幸病院に就職してから10年が経った。ということは、その当時出会った人々は皆、10歳年取ったということ?まあ、いいか。 就職時、病院の近くに下宿を借りた。6畳の畳部屋と6畳の台所、ユニットバス付きで家賃は7万円ほど。ま … 続きを読む

カテゴリー: S.Y | 幸区南幸町〜人情のある下町〜 はコメントを受け付けていません。